TOOL 2023/3/5 GA4[探索]目標到達プロセスでカスタムイベントコンバージョンを活用する方法 この記事では、Googleアナリティクス4(GA4)でカスタムイベントとして追加したコンバージョンを[探索]の目標到達プロセスレポートに設定する方法と、コンバージョン率がわかりやすい目標到達プロセスレポート作成例についてまとめています。 [...
TOOL 2023/2/23 2023/2/27 reCAPTCHA導入済みContact Form 7で送信できない時の対処法<スパムエラー> Contact Form 7のreCAPTCHA v3を導入してから、とんとメールが届かない時期がありました。 フォームをテストしてみると、オレンジ色の枠で「メッセージの送信に失敗しました。後でまたお試しください。」というメッセージが。 調...
OTHER 2023/2/15 PCのChrome・FireFoxで位置情報を変更する方法【広告表示確認などに】 出稿したGoogle広告がちゃんと検索画面に表示されているか、実際に確認したいケースってありますよね。 しかし広告設定で地域の指定をしている場合、自分の現在地が対象地域外だと広告を見ることができません。 それを解決すべく、現在地情報を任意な...
SEO 2022/8/29 2022/8/31 【Homebrew】一度に複数ページのHTMLを構文チェックする/HTML Living Standard 一ページ一ずつチェックするのではなく、ある程度複数のページを一気に構文チェックをかけたいなという時があります。 例えば、どの程度HTML Living Standardに準拠しているサイトなのか、文法崩れがあるサイトなのかをざっくりとだけ把...
SEO 2022/8/27 2022/8/31 【Docker】ローカルでNu Html Checkerを使って構文チェックする方法 構築中の案件とかだと、なるべく外部に出さずにHTMLの構文チェックしたい場合があると思います。 構文チェックツールに関しては、前回の記事(「HTML Living Standardに対応した構文チェッカーと更新内容の確認方法」)で、HTML...
SEO 2022/8/13 2022/8/31 HTML Living Standardに対応した構文チェッカーと更新内容の確認方法 HHTML5が廃止になり、HTML Living Standardが標準仕様になってから仕様変更の情報が追いづらくなったと感じます。 仕様変更のチェックは、情報収集の際たまたま見かけるか、たまに既存要素の内容変更をまとめてくれた記事があるか...
TOOL 2021/11/17 2021/11/20 正確な回線速度を知る方法は?おすすめネット回線速度測定サービスと使う時のコツ 現在使っている通信速度/回線速度を調べるにはどうすればいいでしょうか? 回線速度を調べる方法が多々ある中で、特にお手軽なのがWeb上で測定できるインターネット回線速度測定サービス/スピードテストです。 スピードテストには企業やサービス、有志...
TOOL 2021/11/6 2022/8/31 相手に分からないようZoomを録画する方法<備忘録> 「大量のzoomの講座をチェックしなきゃだから録画したい。でも録画ってことをあからさまに相手に知られたくない」という知人の相談を受けました。 ままあるケースだろうし、視聴もするけどあとで振り返りたいというケースもありますよね。 調べると結構...
TOOL 2021/8/31 2021/11/20 レスポンシブ対応CSSスプライトの作り方【Responsive CSS Sprite Generator】 最近はSVGスプライトはよく使うものの、CSSスプライトを使う機会がとんとありませんでした。 今回久々にCSSスプライトを使いたいケースに遭遇。 簡易的に生成できそうなオンラインツールを探してみたんですが、レスポンシブ対応しているものが意外...
TOOL 2021/8/21 2021/11/20 【契約更新】1年間デジハリのAdobeCC付き講座を使ってみた感想、良かったこと 私はデザイン、写真、映像編集などなにかとAdoobeアプリにお世話になってるので、AdobeCC(Creative Cloud/クリエイティブクラウド)コンプリートプランを契約しています。 去年までは通常プランだったんですが、更新タイミング...